2012年08月07日
管理者より
当ブログは諸事情(管理人の怠慢)により更新が停止状態となっています。
レイジェンド滋賀FCの情報は
オフィシャルサイト 「レイジェンド滋賀FC」
スタッフブログ 「レイジェンド滋賀FC広報スタッフブログ」
サポーターブログ 「My Heart, My Soul, LAGEND SHIGA FC」
twitter ハッシュタグ #lagendshiga
などでご確認ください。
滋賀県からJリーグを目指すレイジェンド滋賀FCへの暖かいご声援、ありがとうございます。
※ブログは停止状態ですがスタジアムでは今まで通り熱く応援しています。
皆さん、会場でお会いしましょう!
Posted by Ma-ny。 at
11:07
│Comments(0)
2010年08月29日
湖国クラシコ2010 本日激突!
『湖国クラシコ2010』 天皇杯滋賀県代表決定戦決勝 本日決戦!。

天皇杯滋賀県代表決定戦 決勝
『MIOびわこ草津 vs TOJITSU滋賀FC』
2010.8.29(日) 13:10~ 皇子山陸上競技場
~ 入 場 無 料 ~
決戦の朝を迎えました。
チームもサポーターもやるべきことはやりました。
あとは選手がベストなパフォーマンスを見せてくれるだけです。
もちろん、結果が大切ですが、この一戦が滋賀県サッカー界の歴史に残るような素晴らしい試合になることを期待します。
本日は11:30に皇子山陸上競技場が開門します。
観戦を予定されている方は11:30以降にお越しください。(あまり早く来られても暑さでまいってしまいます)
スタジアム入口にTOJITSU滋賀FC、MIOびわこ草津それぞれのオフィシャルブースが設営されていますので、それぞれのサポーター、ファンの方は各クラブのブースへ。
滋賀サッカーのファンの方は双方のクラブブースへ足を運んで、試合へのモチベーションを高めてください。
TOJITSU滋賀FCオフィシャルブースでは、
・チームスポンサーの大生産業さまのご提供による「応援うちわ」をプレゼントいたします。
ブースにお越しいただいたTOJITSU滋賀FCサポーター先着100名様に無料でプレゼントします。(青い服装でお越しください)
・青い服をお持ちでない方、でもTOJITSU滋賀FCを応援して下さる方には、同ブースで応援グッズ(詳細はお楽しみ)の貸出を行いますので、お気軽にお立ち寄りください。
・サポーターからは、応援歌詞カードとマッチデープログラム、そしてクラブから選手一覧表を先着150名様にお配りします。
マッチデー&歌詞カードは200部用意しておりますので、スタジアム内でもお配りいたします。
・TOJITSU滋賀FCを応援して下さる方、そしてスタジアム内でTOJITSU滋賀FC応援ゾーンにお座りいただいた方には、サポーターから応援アイテム(詳しくはスタジアムで!)をプレゼントします。
このアイテムを使って選手に力を送ってください。

試合中はサポーターが鳴り物を使った応援をします。
すこしうるさく感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご容赦ください。
また、一緒に歌い、飛び跳ね、チームを鼓舞する熱いサポーターも歓迎です。
一緒に応援してください!
とにもかくにも、この一戦を楽しめるようサポーターも努力しますので、ぜひともスタジアムに足を運んでください!
その先にあるんは勝利のみ!!
がんばりましょう!!!!
大会運営に関して
この大会は、大津市サッカー協会さまや琵琶湖成蹊大学の学生さんたちのボランティアにより運営されます。
運営スタッフさんの指示に従ってご観戦いただきますようご協力お願いします。
また、ゴミ収集に関してもボランティアスタッフさんが管理されています。
TOJITSU滋賀FCサポーターも会場内に「燃えるごみ」「ペットボトル」のゴミ入れを設置しますので、
会場内にゴミを放置するのは絶対にやめてください。
また、ゴミ袋へは、しっかりと分別して捨てていただきますようお願いします。
その他のゴミは各自でお持ち帰りいただきますようお願いします。
気持ちいい環境で気持ちよくサッカー観戦できるように、私たちサッカーファンのマナーのよさをアピールする場でもあります。
皇子山陸上競技場が素晴らしい空間となるようご協力お願いします。

天皇杯滋賀県代表決定戦 決勝
『MIOびわこ草津 vs TOJITSU滋賀FC』
2010.8.29(日) 13:10~ 皇子山陸上競技場
~ 入 場 無 料 ~
決戦の朝を迎えました。
チームもサポーターもやるべきことはやりました。
あとは選手がベストなパフォーマンスを見せてくれるだけです。
もちろん、結果が大切ですが、この一戦が滋賀県サッカー界の歴史に残るような素晴らしい試合になることを期待します。
本日は11:30に皇子山陸上競技場が開門します。
観戦を予定されている方は11:30以降にお越しください。(あまり早く来られても暑さでまいってしまいます)
スタジアム入口にTOJITSU滋賀FC、MIOびわこ草津それぞれのオフィシャルブースが設営されていますので、それぞれのサポーター、ファンの方は各クラブのブースへ。
滋賀サッカーのファンの方は双方のクラブブースへ足を運んで、試合へのモチベーションを高めてください。
TOJITSU滋賀FCオフィシャルブースでは、
・チームスポンサーの大生産業さまのご提供による「応援うちわ」をプレゼントいたします。
ブースにお越しいただいたTOJITSU滋賀FCサポーター先着100名様に無料でプレゼントします。(青い服装でお越しください)
・青い服をお持ちでない方、でもTOJITSU滋賀FCを応援して下さる方には、同ブースで応援グッズ(詳細はお楽しみ)の貸出を行いますので、お気軽にお立ち寄りください。
・サポーターからは、応援歌詞カードとマッチデープログラム、そしてクラブから選手一覧表を先着150名様にお配りします。
マッチデー&歌詞カードは200部用意しておりますので、スタジアム内でもお配りいたします。
・TOJITSU滋賀FCを応援して下さる方、そしてスタジアム内でTOJITSU滋賀FC応援ゾーンにお座りいただいた方には、サポーターから応援アイテム(詳しくはスタジアムで!)をプレゼントします。
このアイテムを使って選手に力を送ってください。

試合中はサポーターが鳴り物を使った応援をします。
すこしうるさく感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご容赦ください。
また、一緒に歌い、飛び跳ね、チームを鼓舞する熱いサポーターも歓迎です。
一緒に応援してください!
とにもかくにも、この一戦を楽しめるようサポーターも努力しますので、ぜひともスタジアムに足を運んでください!
その先にあるんは勝利のみ!!
がんばりましょう!!!!
大会運営に関して
この大会は、大津市サッカー協会さまや琵琶湖成蹊大学の学生さんたちのボランティアにより運営されます。
運営スタッフさんの指示に従ってご観戦いただきますようご協力お願いします。
また、ゴミ収集に関してもボランティアスタッフさんが管理されています。
TOJITSU滋賀FCサポーターも会場内に「燃えるごみ」「ペットボトル」のゴミ入れを設置しますので、
会場内にゴミを放置するのは絶対にやめてください。
また、ゴミ袋へは、しっかりと分別して捨てていただきますようお願いします。
その他のゴミは各自でお持ち帰りいただきますようお願いします。
気持ちいい環境で気持ちよくサッカー観戦できるように、私たちサッカーファンのマナーのよさをアピールする場でもあります。
皇子山陸上競技場が素晴らしい空間となるようご協力お願いします。
Posted by Ma-ny。 at
05:00
│Comments(0)
2010年08月28日
湖国クラシコ2010 いざGIANT KILLING!
『湖国クラシコ2010』 天皇杯滋賀県代表決定戦決勝まであと1日。

天皇杯滋賀県代表決定戦 決勝
『MIOびわこ草津 vs TOJITSU滋賀FC』
2010.8.29(日) 13:10~ 皇子山陸上競技場
~ 入 場 無 料 ~
両チームとも最終調整段階に入りいよいよ試合モードにシフトしている頃と思います。
世間の予想は圧倒的MIO有利な状況で、我々もその前評判はゆるぎないものかと受け止めています。
しかし、フットボールは弱者が強者を打ち負かす“GIANT KILLING”が付きものです。
2006年の湖国クラシコがそうであったように、試合前から負ける気で戦う選手、サポーターはいません!
滋賀FCからTOJITSU滋賀FCに生まれ変わった今回の湖国クラシコで、豪快なジャイアントキリングを披露できるよう、最大限の気合で臨みますのでみなさんの熱い声援をぜひちもよろしくお願いします。
当日はTOJITSU滋賀FCオフィシャルブースがスタジアム前に設置されます。
オリジナルうちわのプレゼントや応援グッズの貸し出しなど、楽しく観戦できるアイデアをこらしていますのでぜひともスタジアムへ足をお運びください。
なお、サポーターからも観戦に役立つアイテムを提供する予定です。
TOJITSU滋賀FCサポーターの応援ソングを集めた歌詞カード付き、簡易マッチデープログラム(1枚もの)に、チーム公式選手一覧表を合わせて来場者にお配りします。
なお、数に限りがありますので、みなさんにお配りできない可能性が高いですがどうかご容赦ください。
(配布場所に関しては、調整中です。 可能であればクラブオフィシャルブースで配布させていただきます)

※簡易マッチデープログラムに関してのお詫び
記事内のMIOびわこの戦績欄にて準決勝のスコアを「16-0」と記載してしまいました。
正しくは「16-1」です。
大量に印刷した後に気づいてしまいましたので、修正不可能となりました。
ルネス学園ならびに関係者様には大変失礼なことですが、どうかご容赦くださいませ。
この場をお借りしましてお詫び申し上げます
その他、細部に不適切な記載がある可能性もございますが、ご容赦ください。
本来なら秋の風が吹き始める時節ですが、まだまだ暑い日が続きます。
当日は熱中症に十分注意していただき、気持ちよくサッカー観戦をお楽しみください。
そして、TOJITSU滋賀FCに、力を分けてください。
◆関連ブログご紹介
→ボランティアスタッフさんによる「はじめてサッカー観戦をされる方へ
」
→TOJITSU滋賀FC情報をドコよりも早くドコよりも豊富に発信する「My Heart, My Soul, TOJITSU SHIGA FC」

天皇杯滋賀県代表決定戦 決勝
『MIOびわこ草津 vs TOJITSU滋賀FC』
2010.8.29(日) 13:10~ 皇子山陸上競技場
~ 入 場 無 料 ~
両チームとも最終調整段階に入りいよいよ試合モードにシフトしている頃と思います。
世間の予想は圧倒的MIO有利な状況で、我々もその前評判はゆるぎないものかと受け止めています。
しかし、フットボールは弱者が強者を打ち負かす“GIANT KILLING”が付きものです。
2006年の湖国クラシコがそうであったように、試合前から負ける気で戦う選手、サポーターはいません!
滋賀FCからTOJITSU滋賀FCに生まれ変わった今回の湖国クラシコで、豪快なジャイアントキリングを披露できるよう、最大限の気合で臨みますのでみなさんの熱い声援をぜひちもよろしくお願いします。
当日はTOJITSU滋賀FCオフィシャルブースがスタジアム前に設置されます。
オリジナルうちわのプレゼントや応援グッズの貸し出しなど、楽しく観戦できるアイデアをこらしていますのでぜひともスタジアムへ足をお運びください。
なお、サポーターからも観戦に役立つアイテムを提供する予定です。
TOJITSU滋賀FCサポーターの応援ソングを集めた歌詞カード付き、簡易マッチデープログラム(1枚もの)に、チーム公式選手一覧表を合わせて来場者にお配りします。
なお、数に限りがありますので、みなさんにお配りできない可能性が高いですがどうかご容赦ください。
(配布場所に関しては、調整中です。 可能であればクラブオフィシャルブースで配布させていただきます)

※簡易マッチデープログラムに関してのお詫び
記事内のMIOびわこの戦績欄にて準決勝のスコアを「16-0」と記載してしまいました。
正しくは「16-1」です。
大量に印刷した後に気づいてしまいましたので、修正不可能となりました。
ルネス学園ならびに関係者様には大変失礼なことですが、どうかご容赦くださいませ。
この場をお借りしましてお詫び申し上げます
その他、細部に不適切な記載がある可能性もございますが、ご容赦ください。
本来なら秋の風が吹き始める時節ですが、まだまだ暑い日が続きます。
当日は熱中症に十分注意していただき、気持ちよくサッカー観戦をお楽しみください。
そして、TOJITSU滋賀FCに、力を分けてください。
◆関連ブログご紹介
→ボランティアスタッフさんによる「はじめてサッカー観戦をされる方へ
」
→TOJITSU滋賀FC情報をドコよりも早くドコよりも豊富に発信する「My Heart, My Soul, TOJITSU SHIGA FC」
Posted by Ma-ny。 at
02:23
│Comments(0)
2010年08月16日
湖国クラシコ2010
いつもながらに更新を怠っております。
ここまで放置しているとアクセス数も徐々に少なくなってきてしまいますが、すべて私の怠慢に他なりません。
それでも頻繁にアクセスしてくださるTOJITSU滋賀FCを応援してくださっている皆様には感謝の言葉もありません。
さて、現在のTJ滋賀FCの動向については、サポーターblog「My Heart, My Soul, TOJITSU SHIGA FC」の充実した記事でご存知かと思います。
その他、新たに動き出しました「TOJITSU滋賀FC Player's BLOG」で選手の熱いメッセージが読めますし、
我々サポーターよりもより熱心に、そしてより身のあるサポートをしてくださっている「TOJITSU滋賀FCボランティアスタッフブログ」でもチームの状態を知ることが出来ます。
(こうやってネットを介してTJ滋賀FCの情報があふれている中、このブログだけは放置状態で本当にすいません)
現在行われている「滋賀FAカップ(天皇杯滋賀県代表決定戦)」において、
TOJITSU滋賀FCは(滋賀FC時代の)2006年以来となる決勝進出を果たしました。
ここまでの戦いは他のサポーターブログにて詳しく書かれているのでぜひともご覧ください。
TOJITSU滋賀FCとしては初めての天皇杯挑戦ですが、昨年までTOJITSU・滋賀FCそれぞれで経験したいくつもの悔しい気持ちがひとつになって、気合十分、チーム一丸となった戦いに繋がっています。
準決勝の琵琶湖成蹊大戦でも、選手の勝ちにこだわった気合いが試合前からひしひしと伝わる雰囲気で、猛暑の中、皇子山陸上競技場に詰めかけてくださった多くの観客の皆さんと選手、スタッフ・サポーターが一つになって闘うことが出来ました。
ここまでのゲームはいずれも強豪揃いの厳しいものでしたが、TJ滋賀の選手の気迫が相手を圧倒しました。
こうして勝ち取った「決勝進出」は必然的なものでしょう。
さて、過去の栄光を振り返って余韻に浸っている場合ではありません。
決勝の相手は滋賀FCが最大のライバルとして気にかけている「MIOびわこ草津」です。(相手がこちらをライバル視してくれているかどうかは微妙なところですが…)
『(TJ)滋賀FC vs MIOびわこ』といえば、これまで記憶に残る戦いを繰り広げてきた因縁のカードです。
湖国サッカーを愛する人には大注目となる一戦で、我々TJ滋賀FCサポーターの間では『湖国クラシコ』と呼んで、サポーターとしても生死をかけた熱い気持ちで臨んでいます。
さかのぼると、MIOとの初対決となったのは2006年、当時からmioは格上の相手で、初対決を前に“物おじ”すらしたものでしたが、選手たちは堂々と戦い2-0と滋賀FCの勝利となりました。
2007年、2008年と滋賀FCvsMIOの湖国クラシコは滋賀FA杯で実現しましたが、さらに成長したMIOを前に滋賀FCは惨敗。
2009年FA杯にあっては、滋賀FCは草津東高校との初戦に敗退し、MIOとの対戦すら許されませんでした。
そして2010年、念願の湖国クラシコがFAカップの決勝戦として実現!
滋賀県サッカー界の頂点を決める一戦でTOJITSU滋賀FCとMIOびわこ草津が相対することになりました。
今年のMIOびわこは、準決勝でのスコアを見ても分かるように圧倒的な強さを誇っています。(さらに準決勝はメンバーを落としていました)
TOJITSU滋賀FCからすれば明らかに力の差がある相手です。
でも、TJ滋賀の選手の気合も相当なものですし、何より我々サポーターの気合も最大レベルに達しています。
この一戦を注目してくださっている湖国サッカーファンのためにもいい試合ができるよう、サポーターとしても盛り上げる努力をしていきますので、ぜひとも8月29日は皇子山陸上競技場で“湖国クラシコ”の熱い戦いを目に焼き付けてください!

滋賀FAカップ(天皇杯滋賀県代表決定戦) 〓決勝〓
『MIOびわこ草津 vs TOJITSU SHIGA FC』
2010.8.29(Sun) 13:10K.O. 皇子山陸上競技場
~ 入 場 無 料 ~
ここまで放置しているとアクセス数も徐々に少なくなってきてしまいますが、すべて私の怠慢に他なりません。
それでも頻繁にアクセスしてくださるTOJITSU滋賀FCを応援してくださっている皆様には感謝の言葉もありません。
さて、現在のTJ滋賀FCの動向については、サポーターblog「My Heart, My Soul, TOJITSU SHIGA FC」の充実した記事でご存知かと思います。
その他、新たに動き出しました「TOJITSU滋賀FC Player's BLOG」で選手の熱いメッセージが読めますし、
我々サポーターよりもより熱心に、そしてより身のあるサポートをしてくださっている「TOJITSU滋賀FCボランティアスタッフブログ」でもチームの状態を知ることが出来ます。
(こうやってネットを介してTJ滋賀FCの情報があふれている中、このブログだけは放置状態で本当にすいません)
現在行われている「滋賀FAカップ(天皇杯滋賀県代表決定戦)」において、
TOJITSU滋賀FCは(滋賀FC時代の)2006年以来となる決勝進出を果たしました。
ここまでの戦いは他のサポーターブログにて詳しく書かれているのでぜひともご覧ください。
TOJITSU滋賀FCとしては初めての天皇杯挑戦ですが、昨年までTOJITSU・滋賀FCそれぞれで経験したいくつもの悔しい気持ちがひとつになって、気合十分、チーム一丸となった戦いに繋がっています。
準決勝の琵琶湖成蹊大戦でも、選手の勝ちにこだわった気合いが試合前からひしひしと伝わる雰囲気で、猛暑の中、皇子山陸上競技場に詰めかけてくださった多くの観客の皆さんと選手、スタッフ・サポーターが一つになって闘うことが出来ました。
ここまでのゲームはいずれも強豪揃いの厳しいものでしたが、TJ滋賀の選手の気迫が相手を圧倒しました。
こうして勝ち取った「決勝進出」は必然的なものでしょう。
さて、過去の栄光を振り返って余韻に浸っている場合ではありません。
決勝の相手は滋賀FCが最大のライバルとして気にかけている「MIOびわこ草津」です。(相手がこちらをライバル視してくれているかどうかは微妙なところですが…)
『(TJ)滋賀FC vs MIOびわこ』といえば、これまで記憶に残る戦いを繰り広げてきた因縁のカードです。
湖国サッカーを愛する人には大注目となる一戦で、我々TJ滋賀FCサポーターの間では『湖国クラシコ』と呼んで、サポーターとしても生死をかけた熱い気持ちで臨んでいます。
さかのぼると、MIOとの初対決となったのは2006年、当時からmioは格上の相手で、初対決を前に“物おじ”すらしたものでしたが、選手たちは堂々と戦い2-0と滋賀FCの勝利となりました。
2007年、2008年と滋賀FCvsMIOの湖国クラシコは滋賀FA杯で実現しましたが、さらに成長したMIOを前に滋賀FCは惨敗。
2009年FA杯にあっては、滋賀FCは草津東高校との初戦に敗退し、MIOとの対戦すら許されませんでした。
そして2010年、念願の湖国クラシコがFAカップの決勝戦として実現!
滋賀県サッカー界の頂点を決める一戦でTOJITSU滋賀FCとMIOびわこ草津が相対することになりました。
今年のMIOびわこは、準決勝でのスコアを見ても分かるように圧倒的な強さを誇っています。(さらに準決勝はメンバーを落としていました)
TOJITSU滋賀FCからすれば明らかに力の差がある相手です。
でも、TJ滋賀の選手の気合も相当なものですし、何より我々サポーターの気合も最大レベルに達しています。
この一戦を注目してくださっている湖国サッカーファンのためにもいい試合ができるよう、サポーターとしても盛り上げる努力をしていきますので、ぜひとも8月29日は皇子山陸上競技場で“湖国クラシコ”の熱い戦いを目に焼き付けてください!

滋賀FAカップ(天皇杯滋賀県代表決定戦) 〓決勝〓
『MIOびわこ草津 vs TOJITSU SHIGA FC』
2010.8.29(Sun) 13:10K.O. 皇子山陸上競技場
~ 入 場 無 料 ~
Posted by Ma-ny。 at
23:24
│Comments(0)
2010年07月03日
vsディアブロッサ高田 ビッグレイクを青く染めよう
■2010関西リーグ(D2)後期日程第2節
『TOJITSU滋賀FC vs ディアブロッサ高田FC』
2010.7.4(Sat) 14:00キックオフ ビッグレイク(野洲川歴史公園サッカー場)Cコート

いよいよ明日7月4日、
今シーズン最初(で最後)のTOJITSU滋賀FCホームゲーム ビッグレイク決戦が開催されます。
滋賀県内でのゲームは比良の琵琶湖成蹊大学でのゲームも含め、関西リーグではこの試合が最後となります。
あいにくの雨予報と観戦コンディションもよくなさそうですが、ぜひともビッグレイクに足を運んでいただきTOJITSU滋賀FCに熱い声援を送ってくださるようお願いします。
TJ滋賀FCサポーターブログで告知のとおり、
「ビッグレイクをみんなで青く染めよう!プロジェクト」を行っております。
横断幕の設置・撤去のお手伝い、また試合中は私たちサポーターと一緒に声援をおくってくださる方を募っております。

せっかくのホームゲーム!みんなで楽しくTOJITSU滋賀FCを応援しましょう。
当日は、クラブ史上初の「公式マッチデープログラム」の配布、そしてサポーターからも「応援ソング歌詞カード」をお配りします。
(どちらも先着100部となっておりますのでご了承ください)
その他、応援アイテムの貸出も行いますので、お気軽にサポーターにお声かけください。

アメニモマケズ、TOJISTU滋賀FCの白熱したゲームで盛り上がりましょう!
『TOJITSU滋賀FC vs ディアブロッサ高田FC』
2010.7.4(Sat) 14:00キックオフ ビッグレイク(野洲川歴史公園サッカー場)Cコート

いよいよ明日7月4日、
今シーズン最初(で最後)のTOJITSU滋賀FCホームゲーム ビッグレイク決戦が開催されます。
滋賀県内でのゲームは比良の琵琶湖成蹊大学でのゲームも含め、関西リーグではこの試合が最後となります。
あいにくの雨予報と観戦コンディションもよくなさそうですが、ぜひともビッグレイクに足を運んでいただきTOJITSU滋賀FCに熱い声援を送ってくださるようお願いします。
TJ滋賀FCサポーターブログで告知のとおり、
「ビッグレイクをみんなで青く染めよう!プロジェクト」を行っております。
横断幕の設置・撤去のお手伝い、また試合中は私たちサポーターと一緒に声援をおくってくださる方を募っております。

せっかくのホームゲーム!みんなで楽しくTOJITSU滋賀FCを応援しましょう。
当日は、クラブ史上初の「公式マッチデープログラム」の配布、そしてサポーターからも「応援ソング歌詞カード」をお配りします。
(どちらも先着100部となっておりますのでご了承ください)
その他、応援アイテムの貸出も行いますので、お気軽にサポーターにお声かけください。

アメニモマケズ、TOJISTU滋賀FCの白熱したゲームで盛り上がりましょう!
Posted by Ma-ny。 at
19:10
│Comments(0)