2009年04月05日
2009年シーズン 始動に際し・・・
お久しぶりです。
もう「滋賀FCサポーター」と自称することすら恥ずかしいほどに活動の動きが止まってしまってる私ですが、一応生きております。
まもなく2009年シーズンが開幕します。
今期の滋賀FCは1部リーグ参入の記念すべきシーズンとなりますが、チームを取り巻く環境は厳しさを増しているようです。
主力選手の引退・移籍・退団と大きく減ったメンバーに、監督の退任と不安要素は多くありましたが、新シーズンに向けて少しずつですが戦えるチームに変貌しつつあるようです。
いまさらですが、3年間滋賀FCを鍛え上げてくださった衛藤前監督に最大級の感謝の気持ちを送ります。本当にありがとうございました。
また、退団選手の中でも最もサポーターとの接点をもっていただいた上田晋也前キャプテンにも感謝の気持ちを送ります。
晋也さん…、もしこのブログをお読みになりましたらメッセージをください。 機会があればサポーター主催の「引退試合(という名の草サッカー)」をさせたいただきますので!
今シーズンは4年ぶりに松下哲弘氏が監督に再就任。
滋賀FCのすべてを知る男がどんな指揮をとるのか、注目です。
新加入選手も数は少ないながら、Jリーグ(J2)経験選手の加入など期待できる逸材もおり、チームバランスがよくなると信じて疑いません。
サポーターに話を移しても、やはり昨今の世界的不況の影響もありいろいろと忙しくフルメンバーで応援できることも少なくなりそうですが精いっぱい頑張りますので、みなさんよろしくお願いします。
新しく応援をしてくださる“ソルジャー”も心よりお待ちしています。 ぜひ試合会場へ!!!
さて、私ごとを含めたサポーターの近況について書かせていただきます。
現在、2009年4月4日ですが、実は私、この4月より関西に戻ってきました。
当初2年の予定だった東京勤務も、やはり世界的不況の影響などで状況が変わり、前倒しで(本来の勤務地である)関西に戻されることになりました。
現在、大阪に勤務しております。
…ただし、まことに言いにくいことですが、現住所は「滋賀県」ではなく「大阪府」になってしまいました。
「滋賀県に骨をうずめ、滋賀FCにすべてを賭ける」というモットーが崩れてしまいましたが、しかし前向きに考えましょう。
大阪なら滋賀なんか屁でもない距離ですから練習見学も含めて滋賀FCにぴっちり密着することができます。
滋賀県民ではなくなりましたが、でもしかし!、 ふるさと納税で守山市に市民税を納めますので“自称滋賀県民”と胸を張って言ってまいります。
仕事を含め引っ越しなどとても忙しい日々を過ごしていますので報告が遅れたことをお詫び申し上げます。
まだまだバタバタしそうです。
ちなみに、現在インターネット環境にないので、わざわざ携帯電話とパソコンをつなげてこの記事を投稿しています。(今現在、パケット通信料が10,000円を超えています(涙))
そしてもうひとつ、滋賀FC(というか、滋賀FCサポーター)に注目していただいている方ならあるジンクスをご存知かと思います。
それは・・・
「滋賀FCサポーターは必ず誰かが(仕事の都合で)遠隔地に飛ばされる」
というものです。
07年に「Rise」さんが奈良へ異動。
08年春に滋賀に復帰したら、私が東京へ。
さらに08年夏にはもう一人が愛知へ異動。
極めつけは08年秋に「bixy」さんが中華人民共和国に異動になるという大騒動が起きましたが、これは不況が功を奏し(?)立ち消えになっていました。
09年春、私の関西復帰で滋賀FCサポーターも安心して応援できる環境になるかな?と思いきや、やはりあのジンクスは残っていました。
大津市在住のサポ、Nさんが4月後半から東京勤務になるそうです。
ちょうど、私が関西異動の内示をもらったその日に、彼の会社でも東京移動の内示をうけたそうで、この上ない“入れ違い”になってしましました。
やはり強力なジンクスが滋賀FCサポーターには執り憑いているようです。
これから滋賀FCを応援しようと思ってくださってる方は、自身の勤務地に十分ご注意ください(^^;
なにはともあれ・・・
楽しみなシーズンが始まります。
まずは純粋にサッカーを楽しみましょう!!!
みなさん、よろしくお願いします。
もう「滋賀FCサポーター」と自称することすら恥ずかしいほどに活動の動きが止まってしまってる私ですが、一応生きております。
まもなく2009年シーズンが開幕します。
今期の滋賀FCは1部リーグ参入の記念すべきシーズンとなりますが、チームを取り巻く環境は厳しさを増しているようです。
主力選手の引退・移籍・退団と大きく減ったメンバーに、監督の退任と不安要素は多くありましたが、新シーズンに向けて少しずつですが戦えるチームに変貌しつつあるようです。
いまさらですが、3年間滋賀FCを鍛え上げてくださった衛藤前監督に最大級の感謝の気持ちを送ります。本当にありがとうございました。
また、退団選手の中でも最もサポーターとの接点をもっていただいた上田晋也前キャプテンにも感謝の気持ちを送ります。
晋也さん…、もしこのブログをお読みになりましたらメッセージをください。 機会があればサポーター主催の「引退試合(という名の草サッカー)」をさせたいただきますので!
今シーズンは4年ぶりに松下哲弘氏が監督に再就任。
滋賀FCのすべてを知る男がどんな指揮をとるのか、注目です。
新加入選手も数は少ないながら、Jリーグ(J2)経験選手の加入など期待できる逸材もおり、チームバランスがよくなると信じて疑いません。
サポーターに話を移しても、やはり昨今の世界的不況の影響もありいろいろと忙しくフルメンバーで応援できることも少なくなりそうですが精いっぱい頑張りますので、みなさんよろしくお願いします。
新しく応援をしてくださる“ソルジャー”も心よりお待ちしています。 ぜひ試合会場へ!!!
さて、私ごとを含めたサポーターの近況について書かせていただきます。
現在、2009年4月4日ですが、実は私、この4月より関西に戻ってきました。
当初2年の予定だった東京勤務も、やはり世界的不況の影響などで状況が変わり、前倒しで(本来の勤務地である)関西に戻されることになりました。
現在、大阪に勤務しております。
…ただし、まことに言いにくいことですが、現住所は「滋賀県」ではなく「大阪府」になってしまいました。
「滋賀県に骨をうずめ、滋賀FCにすべてを賭ける」というモットーが崩れてしまいましたが、しかし前向きに考えましょう。
大阪なら滋賀なんか屁でもない距離ですから練習見学も含めて滋賀FCにぴっちり密着することができます。
滋賀県民ではなくなりましたが、でもしかし!、 ふるさと納税で守山市に市民税を納めますので“自称滋賀県民”と胸を張って言ってまいります。
仕事を含め引っ越しなどとても忙しい日々を過ごしていますので報告が遅れたことをお詫び申し上げます。
まだまだバタバタしそうです。
ちなみに、現在インターネット環境にないので、わざわざ携帯電話とパソコンをつなげてこの記事を投稿しています。(今現在、パケット通信料が10,000円を超えています(涙))
そしてもうひとつ、滋賀FC(というか、滋賀FCサポーター)に注目していただいている方ならあるジンクスをご存知かと思います。
それは・・・
「滋賀FCサポーターは必ず誰かが(仕事の都合で)遠隔地に飛ばされる」
というものです。
07年に「Rise」さんが奈良へ異動。
08年春に滋賀に復帰したら、私が東京へ。
さらに08年夏にはもう一人が愛知へ異動。
極めつけは08年秋に「bixy」さんが中華人民共和国に異動になるという大騒動が起きましたが、これは不況が功を奏し(?)立ち消えになっていました。
09年春、私の関西復帰で滋賀FCサポーターも安心して応援できる環境になるかな?と思いきや、やはりあのジンクスは残っていました。
大津市在住のサポ、Nさんが4月後半から東京勤務になるそうです。
ちょうど、私が関西異動の内示をもらったその日に、彼の会社でも東京移動の内示をうけたそうで、この上ない“入れ違い”になってしましました。
やはり強力なジンクスが滋賀FCサポーターには執り憑いているようです。
これから滋賀FCを応援しようと思ってくださってる方は、自身の勤務地に十分ご注意ください(^^;
なにはともあれ・・・
楽しみなシーズンが始まります。
まずは純粋にサッカーを楽しみましょう!!!
みなさん、よろしくお願いします。
Posted by Ma-ny。 at
00:27
│Comments(2)