2008年07月06日
限界ぎりぎり
滋賀FCサポーターはギリギリ限界です。
(試合レポートは今週中にUPします)

おはようございます。
ここ数週間の疲れがどばっと出たようでボロボロの週末になりました。
数年ぶりに夜行電車(寝台ではない)に乗り関西へ。
ここ数年夜行といえばバス移動に慣れてしまってたので、電車の「消灯しない」「リクライニングほとんど倒れない」「乗降者の物音で眠れない」のないないづくしでほとんど眠れず。
これで夜行バスより高くつくのは納得いきません。 今月末から青春18きっぷが使えるので8月以降(全社予選・天皇杯予選)は青春18きっぷで帰ろうと思ってましたが、これだけ苦痛なら、バスでいいかな。
関東に来て2ヶ月。
何度も帰郷してるけど、夜行で移動したのは初めて。
さらに夜行からそのままサッカー会場まで行くとういプランはあまりにも無理があったようで・・・
夜行ではほとんど寝ずに、米原から大阪までの快速ではじめてしっかり目が閉じる。
あっという間に大阪到着で、乗り換え乗り換えの苦痛に耐えて鶴見緑地へ。
第1試合のグラスポサポよりも早い到着に本当にヒマをもてあます。
さらにこの日はむちゃくちゃ暑い。
鶴見緑地球技場はスタンドに屋根が一切ないので地獄そのもの。
隣の市民プールで過ごそうかなとも思ったけど、寝不足でプールなんて入ったら“死ぬ”。
スタジアムのコンコース(入場ゲートの目の前)にあるベンチに横になって、爆睡。
1時間ほど寝たらしい。
次々入場してくるお客さんがいかがわしいものを見るように私を蔑視して通り過ぎていったのは容易に想像がつきます(^^;
試合は・・・レポートはまたのちほど。
とにかく暑かった。
選手も大変だっただとろうとは思います。(サポーターがちょっといい内容を望みすぎたかな?)
試合後、“先日ブログに書いた”ラーメン屋へ。
ラーメン1杯無料券を行使すべく、揚々と入店したのですが・・・
無料券を千葉に忘れてきました。
すごい残念なことです。
店内には「無料券当選者」という紙が張られており、その中に自分の名前も書いてあったので店員に「忘れたんですけど、なんとかなりませんか?」と懇願するも「また来てくださいね」と軽くあしらわれる始末。
残念です。
無料券は8月まで有効なので、全社予選(7/26)でまた挑戦!・・・といきたいところですが、さすがに5週連続関西遠征は経済的にも体力的にも余裕がないのであきらめます。
どなたか無料券欲しい方。 私Ma-ny。までご連絡を!!!
滋賀FCサポーターは、6人が車一台でやってきてるので同乗する余地はなく。
毎試合、兵庫から駆けつけてくれるサポーターと共に電車で帰りました。(寂しかったぞ(^^;)
滋賀までの電車ではまた爆睡。
そしてぜんぜん疲れが取れないままに、地元の友達と深夜まで酒盛り。
日付が変わって、ようやく「滋賀FCが世界に誇る、西日本一の太鼓師」の家で一夜を過ごさせてもらいます。
(はい、今週は実家に帰りません。 ちなみに来週も再来週も・・・ 実家には「帰る」といわずに滋賀におります)
相当疲れてたんですが、サッカー、とくに滋賀FCの話となると盛り上がるのはサポーターの性。
3時頃までうだうだしゃべってました。
日付変わって・・・7/6(日曜日)
家主(西日本一の太鼓師)が、やけに早起きし7時半起床。
7時半に家を出るという拷問。
ちなみに、昨夜は電池が切れるように寝てしまったので、フローリングの上で布団も引かずにそのまま朝になってました。
ぜんぜん疲れが取れてません。 というかこの家の冷房は強力すぎて、余計に身体にこたえる。
今日は、昼行高速バスという、片道¥6,000の激安移動手段で帰るつもりだったんですが、もぅバスに乗る気力なんかこれっぽっちもなく、問答無用に新幹線に鞍替えしました。
京都~東京間 バスなら7~8時間。 新幹線なら2時間15分。
その2時間15分でも最近は「長いなぁ~」と感じてたんですが、今日ばかりは違った。
乗り込むなり爆睡。 そのまま一度も目覚めずに、東京駅で清掃員に身体ゆすられるまで意識が飛んでました。
めちゃくちゃ疲れてます。
千葉の家に着いたのがまだ午前中。
天気もいいのでゆっくり関東の休日を楽しみたいところですが、もう動き歩くなんて無理なので、そのままベッドに倒れこみ・・・
つい先ほど目が覚めました。
なんとか今までの疲れは取れたようです。
昔は夜行だろうが電車だろうが気にせず乗ってましたが、やっぱり歳取ると安い移動手段はそれなりに身体に響くようです。
今後の遠征計画をちょっと練り直す必要がありそうですね。
・・・で、今後の試合スケジュールが徐々に分かってきたので整理すると。
7/12(土)-----リーグ13節 vs三菱神戸
7/20(日)-----リーグ最終節 vs京都紫光
7/26(土)-----全社関西予選 vs報国エンジニアリング
8/3(日)------全社関西予選 決定戦
ここまで決定。
このあと天皇杯予選があります。
少なくとも全社関西予選の決定戦までは勝ち進んでくれると思うので、申し訳ないですが、7/26の報国エンジニアリング戦(鶴見緑地球技場)は欠席させていただきます。
8/3、神戸ユニバーで初の全国大会のきっぷを手にしましょう!!
そして10月は新潟で滋賀FC旋風を巻き起こそう!!!
では、また寝ます。
おやすみなさい。
(試合レポートは今週中にUPします)

おはようございます。
ここ数週間の疲れがどばっと出たようでボロボロの週末になりました。
数年ぶりに夜行電車(寝台ではない)に乗り関西へ。
ここ数年夜行といえばバス移動に慣れてしまってたので、電車の「消灯しない」「リクライニングほとんど倒れない」「乗降者の物音で眠れない」のないないづくしでほとんど眠れず。
これで夜行バスより高くつくのは納得いきません。 今月末から青春18きっぷが使えるので8月以降(全社予選・天皇杯予選)は青春18きっぷで帰ろうと思ってましたが、これだけ苦痛なら、バスでいいかな。
関東に来て2ヶ月。
何度も帰郷してるけど、夜行で移動したのは初めて。
さらに夜行からそのままサッカー会場まで行くとういプランはあまりにも無理があったようで・・・
夜行ではほとんど寝ずに、米原から大阪までの快速ではじめてしっかり目が閉じる。
あっという間に大阪到着で、乗り換え乗り換えの苦痛に耐えて鶴見緑地へ。
第1試合のグラスポサポよりも早い到着に本当にヒマをもてあます。
さらにこの日はむちゃくちゃ暑い。
鶴見緑地球技場はスタンドに屋根が一切ないので地獄そのもの。
隣の市民プールで過ごそうかなとも思ったけど、寝不足でプールなんて入ったら“死ぬ”。
スタジアムのコンコース(入場ゲートの目の前)にあるベンチに横になって、爆睡。
1時間ほど寝たらしい。
次々入場してくるお客さんがいかがわしいものを見るように私を蔑視して通り過ぎていったのは容易に想像がつきます(^^;
試合は・・・レポートはまたのちほど。
とにかく暑かった。
選手も大変だっただとろうとは思います。(サポーターがちょっといい内容を望みすぎたかな?)
試合後、“先日ブログに書いた”ラーメン屋へ。
ラーメン1杯無料券を行使すべく、揚々と入店したのですが・・・
無料券を千葉に忘れてきました。
すごい残念なことです。
店内には「無料券当選者」という紙が張られており、その中に自分の名前も書いてあったので店員に「忘れたんですけど、なんとかなりませんか?」と懇願するも「また来てくださいね」と軽くあしらわれる始末。
残念です。
無料券は8月まで有効なので、全社予選(7/26)でまた挑戦!・・・といきたいところですが、さすがに5週連続関西遠征は経済的にも体力的にも余裕がないのであきらめます。
どなたか無料券欲しい方。 私Ma-ny。までご連絡を!!!
滋賀FCサポーターは、6人が車一台でやってきてるので同乗する余地はなく。
毎試合、兵庫から駆けつけてくれるサポーターと共に電車で帰りました。(寂しかったぞ(^^;)
滋賀までの電車ではまた爆睡。
そしてぜんぜん疲れが取れないままに、地元の友達と深夜まで酒盛り。
日付が変わって、ようやく「滋賀FCが世界に誇る、西日本一の太鼓師」の家で一夜を過ごさせてもらいます。
(はい、今週は実家に帰りません。 ちなみに来週も再来週も・・・ 実家には「帰る」といわずに滋賀におります)
相当疲れてたんですが、サッカー、とくに滋賀FCの話となると盛り上がるのはサポーターの性。
3時頃までうだうだしゃべってました。
日付変わって・・・7/6(日曜日)
家主(西日本一の太鼓師)が、やけに早起きし7時半起床。
7時半に家を出るという拷問。
ちなみに、昨夜は電池が切れるように寝てしまったので、フローリングの上で布団も引かずにそのまま朝になってました。
ぜんぜん疲れが取れてません。 というかこの家の冷房は強力すぎて、余計に身体にこたえる。
今日は、昼行高速バスという、片道¥6,000の激安移動手段で帰るつもりだったんですが、もぅバスに乗る気力なんかこれっぽっちもなく、問答無用に新幹線に鞍替えしました。
京都~東京間 バスなら7~8時間。 新幹線なら2時間15分。
その2時間15分でも最近は「長いなぁ~」と感じてたんですが、今日ばかりは違った。
乗り込むなり爆睡。 そのまま一度も目覚めずに、東京駅で清掃員に身体ゆすられるまで意識が飛んでました。
めちゃくちゃ疲れてます。
千葉の家に着いたのがまだ午前中。
天気もいいのでゆっくり関東の休日を楽しみたいところですが、もう動き歩くなんて無理なので、そのままベッドに倒れこみ・・・
つい先ほど目が覚めました。
なんとか今までの疲れは取れたようです。
昔は夜行だろうが電車だろうが気にせず乗ってましたが、やっぱり歳取ると安い移動手段はそれなりに身体に響くようです。
今後の遠征計画をちょっと練り直す必要がありそうですね。
・・・で、今後の試合スケジュールが徐々に分かってきたので整理すると。
7/12(土)-----リーグ13節 vs三菱神戸
7/20(日)-----リーグ最終節 vs京都紫光
7/26(土)-----全社関西予選 vs報国エンジニアリング
8/3(日)------全社関西予選 決定戦
ここまで決定。
このあと天皇杯予選があります。
少なくとも全社関西予選の決定戦までは勝ち進んでくれると思うので、申し訳ないですが、7/26の報国エンジニアリング戦(鶴見緑地球技場)は欠席させていただきます。
8/3、神戸ユニバーで初の全国大会のきっぷを手にしましょう!!
そして10月は新潟で滋賀FC旋風を巻き起こそう!!!
では、また寝ます。
おやすみなさい。
Posted by Ma-ny。 at
23:46
│Comments(2)
2008年07月04日
サポにゃん、帰郷す。


一週間の慰安旅行(?)を終え、サポにゃんが帰郷します。
関東の地で、温泉(洗濯)、マッサージ(柔軟剤)、整体(アイロンがけ)と、至れり尽くせりの保養を味わったサポにゃん。
リフレッシュして、また滋賀FCを後押ししてくれるでしょう。
残念ながら、新幹線に乗って頂くほどの予算的余裕がございませんので、帰りは夜行電車でのご移動となります。
そのかわり、サポにゃん専用に座席を一席お取りしてますのでごゆっくりくつろいでいただきます。(車内、ガラガラなもんで…)
明日の行き先は鶴見緑地ですが、一旦彦根で降ります。
サポにゃんがひこにゃんに会えるのか?
乞うご期待! (彦根城寄ってる時間ないよな…)
Posted by Ma-ny。 at
23:53
│Comments(0)
2008年07月04日
サークル:『滋賀FC』サポート倶楽部 開設
滋賀咲くブログの新サービス「滋賀咲くサークル」にサークルを設立しました。
ずばり、、、
実に安易なネーミングですが、一番分かりやすいかなということでお許しください。
なお、名前は似ていますが、滋賀FCが公式に展開している後援会組織「滋賀FCサポートクラブ」とはまったく関係がありませんので、お間違えのないように。
サークルへの参加は無料です!滋賀咲くブログにID登録をしていなくてもどなたでも参加いただけます。
“サポートクラブ”が物心の「物」の支えだとすれば、“サポート倶楽部”は「心」の支えに重点をおいた存在だと思っていただければ幸いです。
もちろん、熱烈に滋賀FCを応援していただけない方でも、「何か興味あるな」というくらいで結構です。
小さな好奇心の塊が、寄り集まれば滋賀FCを動かす大きな力になります。
まずは滋賀県民を巻き込んだうねりになるよう、第一歩を踏み出しましょう。
お気軽にご参加、お気軽にコメント投稿してください。
また、滋賀咲くサークル以外のインターネットコミュニティ(「おおつSNS」や「mixi」など)に存在する滋賀FCあるいは、滋賀のサッカーコミュニティとも連携していければと考えています。
私にどこまでの力があるか分かりませんが、できる限りのことはやってみますので、みなさんもご賛同お願いします。
滋賀FCはみんなのサッカークラブです。
みんなで強くしていきましょう!!
ずばり、、、
実に安易なネーミングですが、一番分かりやすいかなということでお許しください。
なお、名前は似ていますが、滋賀FCが公式に展開している後援会組織「滋賀FCサポートクラブ」とはまったく関係がありませんので、お間違えのないように。
サークルへの参加は無料です!滋賀咲くブログにID登録をしていなくてもどなたでも参加いただけます。
“サポートクラブ”が物心の「物」の支えだとすれば、“サポート倶楽部”は「心」の支えに重点をおいた存在だと思っていただければ幸いです。
もちろん、熱烈に滋賀FCを応援していただけない方でも、「何か興味あるな」というくらいで結構です。
小さな好奇心の塊が、寄り集まれば滋賀FCを動かす大きな力になります。
まずは滋賀県民を巻き込んだうねりになるよう、第一歩を踏み出しましょう。
お気軽にご参加、お気軽にコメント投稿してください。
また、滋賀咲くサークル以外のインターネットコミュニティ(「おおつSNS」や「mixi」など)に存在する滋賀FCあるいは、滋賀のサッカーコミュニティとも連携していければと考えています。
私にどこまでの力があるか分かりませんが、できる限りのことはやってみますので、みなさんもご賛同お願いします。
滋賀FCはみんなのサッカークラブです。
みんなで強くしていきましょう!!
Posted by Ma-ny。 at
00:28
│Comments(0)
2008年07月03日
ロックオン滋賀FC
きました!

短期間でいろいろ調べて機能的な面で妥協できる最低限のカメラです。
東京には秋葉原という家電製品の安売りスポットがあるのですが、私が選んだのは、“某 関西資本の大型家電量販店”のネットショッピングです。
できるだけ滋賀・関西に資本投下したいので、あえてこういう手段をとりました。
ちなみに、秋葉原で買うよりも3,000円ほど割高ですが、いたしかたありません。
で、できるだけ使いこなしたいということで、いろいろオプションつけてみました。
傷はもちろん、ちょっとくらいなら水も弾き飛ばしてくれるシリコンケース。
そしてコンパクトカメラで、できるだけ凝った写真が撮れるようにと、テレコンレンズ(拡大レンズ)も買いました。
コンパクトカメラなので専用のアタッチメントステーも必要ということでそれも買ってます。
これを使えば、光学10倍ズームでの撮影が可能になります。
コンパクトカメラにテレコンつけたら、“プチバズーカ”状態です。 重さもけっこうあるし。。。


・・・おかげで予算を大幅にオーバーしてしまい、一番必要であるはずの予備バッテリーを買うことが出来ませんでした。
試合中は90分間電源入れっぱなしにするので、バッテリー1個では不安なのですが、とりあえず次の給料日まで我慢します。
でもこれで滋賀FCの選手の躍動感がお伝えできるのであれば悔いはないってなもんです。
・・・いくらカメラ性能上がっても撮る人間の技術が現状維持なので過剰な期待はできませんが。
さあ、準備は万端!
これで鶴見緑地に胸を張って参ろう!!!!!!
・・・と思ったら、シリコンカバーを装着したらテレコンアタッチメントが取り付けられないという事実が発覚!
浅はかだったヽ(´ー`)ノ
★初公開、我が家の“壁”
(サンガ・滋賀FCは分からんでもないけど、なぜかライオンズファンです(^^; )

■ 広角28mmで撮影 かなりワイドです

■デジカメ単体での光学最高倍率 光学5倍(140mm) スナップショットならこれでじゅうぶん

■テレコン装着で光学10倍相当 劣化なくここまでズームできます

■デジタルズーム&テレコンで最大倍率 デジタル56倍ズーム これは邪道です(^^;
とまぁ、ここまでできるわけです。
これが激しく動き回るスポーツの世界でどこまで活用できるかは定かではありませんが・・・
履正社戦の写真レポート、お楽しみに!!(たぶんブレブレの画像しか撮れてないでしょうけど)

3代目サイバーショット!!
短期間でいろいろ調べて機能的な面で妥協できる最低限のカメラです。
東京には秋葉原という家電製品の安売りスポットがあるのですが、私が選んだのは、“某 関西資本の大型家電量販店”のネットショッピングです。
できるだけ滋賀・関西に資本投下したいので、あえてこういう手段をとりました。
ちなみに、秋葉原で買うよりも3,000円ほど割高ですが、いたしかたありません。
で、できるだけ使いこなしたいということで、いろいろオプションつけてみました。
傷はもちろん、ちょっとくらいなら水も弾き飛ばしてくれるシリコンケース。
そしてコンパクトカメラで、できるだけ凝った写真が撮れるようにと、テレコンレンズ(拡大レンズ)も買いました。
コンパクトカメラなので専用のアタッチメントステーも必要ということでそれも買ってます。
これを使えば、光学10倍ズームでの撮影が可能になります。
コンパクトカメラにテレコンつけたら、“プチバズーカ”状態です。 重さもけっこうあるし。。。


・・・おかげで予算を大幅にオーバーしてしまい、一番必要であるはずの予備バッテリーを買うことが出来ませんでした。
試合中は90分間電源入れっぱなしにするので、バッテリー1個では不安なのですが、とりあえず次の給料日まで我慢します。
でもこれで滋賀FCの選手の躍動感がお伝えできるのであれば悔いはないってなもんです。
・・・いくらカメラ性能上がっても撮る人間の技術が現状維持なので過剰な期待はできませんが。
さあ、準備は万端!
これで鶴見緑地に胸を張って参ろう!!!!!!
・・・と思ったら、シリコンカバーを装着したらテレコンアタッチメントが取り付けられないという事実が発覚!
浅はかだったヽ(´ー`)ノ
★初公開、我が家の“壁”
(サンガ・滋賀FCは分からんでもないけど、なぜかライオンズファンです(^^; )

■ 広角28mmで撮影 かなりワイドです

■デジカメ単体での光学最高倍率 光学5倍(140mm) スナップショットならこれでじゅうぶん

■テレコン装着で光学10倍相当 劣化なくここまでズームできます

■デジタルズーム&テレコンで最大倍率 デジタル56倍ズーム これは邪道です(^^;
とまぁ、ここまでできるわけです。
これが激しく動き回るスポーツの世界でどこまで活用できるかは定かではありませんが・・・
履正社戦の写真レポート、お楽しみに!!(たぶんブレブレの画像しか撮れてないでしょうけど)
Posted by Ma-ny。 at
21:55
│Comments(2)
2008年07月03日
ほほえみ乃湯
滋賀FCのホームタウンは守山市&野洲市。
地元の皆様に愛され、そこから滋賀県全域に滋賀FCを応援する波が広がっていけば最高です。
その第一歩として地元企業からの支援を地道にいただいている滋賀FCですが、今日オフィシャルサイトのスポンサーバナー一覧に、
『ほほえみ乃湯』バナーが追加されていました。

『ほほえみ乃湯』はJR野洲駅ロータリーの真横にある超便利なスーパー銭湯です。
(経営元は滋賀FCメインスポンサーの大生産業さまです)
長く続く温泉ブームから派生してスーパー銭湯があちこちに誕生している今日この頃。
駅前ロータリー隣接で深夜1時まで営業。 リーズナブルなお値段でもちろん清潔。
さらに野洲市観光協会主催で朝一も開かれているという、ふれいあスポットでもあります。
おそらく、滋賀FCスポンサー様の中で一番市民に身近な存在じゃないかなと、今回紹介させていただきました。
もちろん、滋賀FCサポーターも利用しています。
遠隔地に住むサポーターは長旅の疲れをほほえみ乃湯で癒してからビッグレイクに向かいます。
地元サポーターも、まずここで身を清めてからビッグレイクに向かいます。
(ちなみに自分も、数回試合前にほほえみ乃湯に立ち寄り、そのすべての試合で圧勝するという方程式を持っています)
みなさんも、ぜひ、滋賀FC協賛銭湯、ほほえみ乃湯をご利用ください。
その他、滋賀FCを支えるスポンサーさま(順不同、敬称略)
・大生産業株式会社
・滋賀咲くブログ
・ミズノ
・モリヤマスポーツ
・トリート
・馬場自動車
・maoli
・さいでん交易
・津田商店
今後も、滋賀FCをともに支えていきましょう!!!

地元の皆様に愛され、そこから滋賀県全域に滋賀FCを応援する波が広がっていけば最高です。
その第一歩として地元企業からの支援を地道にいただいている滋賀FCですが、今日オフィシャルサイトのスポンサーバナー一覧に、
『ほほえみ乃湯』バナーが追加されていました。

『ほほえみ乃湯』はJR野洲駅ロータリーの真横にある超便利なスーパー銭湯です。
(経営元は滋賀FCメインスポンサーの大生産業さまです)
長く続く温泉ブームから派生してスーパー銭湯があちこちに誕生している今日この頃。
駅前ロータリー隣接で深夜1時まで営業。 リーズナブルなお値段でもちろん清潔。
さらに野洲市観光協会主催で朝一も開かれているという、ふれいあスポットでもあります。
おそらく、滋賀FCスポンサー様の中で一番市民に身近な存在じゃないかなと、今回紹介させていただきました。
もちろん、滋賀FCサポーターも利用しています。
遠隔地に住むサポーターは長旅の疲れをほほえみ乃湯で癒してからビッグレイクに向かいます。
地元サポーターも、まずここで身を清めてからビッグレイクに向かいます。
(ちなみに自分も、数回試合前にほほえみ乃湯に立ち寄り、そのすべての試合で圧勝するという方程式を持っています)
みなさんも、ぜひ、滋賀FC協賛銭湯、ほほえみ乃湯をご利用ください。
その他、滋賀FCを支えるスポンサーさま(順不同、敬称略)
・大生産業株式会社
・滋賀咲くブログ
・ミズノ
・モリヤマスポーツ
・トリート
・馬場自動車
・maoli
・さいでん交易
・津田商店
今後も、滋賀FCをともに支えていきましょう!!!

Posted by Ma-ny。 at
00:29
│Comments(0)