2008年04月19日
ご報告とお願い
わたくしごとですが、ご報告・連絡事項があります。
仕事の関係で、5月より東京に住まいを移すことになりました。
東京での勤務期間は未定ですが、そう易々と関西に戻って来られる見込みはなさそうです。
自分の将来的な人生設計などもありますので、会社の指示に従いますが…
一番気がかりなのがやはり滋賀FCの存在です。
自分にとって滋賀FCはチーム設立時からしつこいほど付きまとった大事な存在ですが、
今後は今までのような関わり方はできなくなります。
もちろん可能な限り試合にはかけつけますが、全試合、全会場、そして練習見学までできるという環境でなくなるのは明らかです。
(自分ではあまり自覚していませんでしたが)いままで、滋賀FCサポーターの代表というような立場で応援をしてきましたが、これからは前に立ってということはできません。
更新頻度も遅く、情報量も少ないながらも、ホームページそしてこのブログで情報発信をしてきました。
それも今までどおりにはいかなくなります。
ですので、今後はさらに内容が薄く浅くなるのは必至です。
幸い、滋賀FCには手前味噌ながら素晴らしいサポーターが揃っています。
滋賀FCだけに偏らず、佐川SHIGA・MIO草津、野洲高校や成蹊大など、滋賀県のサッカーをまんべんなく愛する人間が集っていますので、彼らにこれからの滋賀FCを引っ張ってもらおうと考えています。
滋賀FCサポートブログなどは、ここよりも正確で情報量も多く、その方たちががんばってくれると思います。
もちろん、このブログをご覧の皆さんによって、滋賀FCサポーターに新たな風を吹き込んでくださることも大歓迎ですし、少しでも選手・クラブ、そして湖国サッカーを盛り上げ後押しするためにできることを少しでもいいので行動してください。
私も遠くの地からですが熱く暖かく、そして厳しく滋賀FCを後押ししつづけます。
滋賀FCの目標は「Jリーグ」ではありません。
「Jリーグ」というのはあくまでも手段なのです。
真の目的は、滋賀FCを通じてサッカーへの感心が向上し、そして地元に対する愛情がさらに増し、相乗効果で文化的に素晴らしい地になることです。
いうなれば、滋賀FCさえも手段のひとつでしかないのです。
心のよりどころというしての滋賀FCがもっともっと発展して、湖国140万人を繋ぐ存在となるよう、クラブは成長を続けます。
みんなでこの芽を育てていきましょう。
おそらく数年後、私も滋賀に帰ってこられそうです。
その時、いまよりも素晴らしい滋賀FCと滋賀FCを取り囲む環境が出来ていることを願うばかりです。
--------------------------------------------------------------
Ps.
明日のグラスポ戦も、欠席となります。
身内に不幸があり家庭の用事に専念するため、応援に行けなくなりました。
グラスポという最高の相手を前にして応援できないもどかしさをぐっとこらえて勝利の報告が飛び込んでくることを心待ちにしています。
自分が「滋賀県在住滋賀県民」として滋賀FCを応援できるのは、4/26のHIRA戦が最後です。
この試合にはすべてをぶつけて応援しますので、みなさんビッグレイクに足を運んでください。
一緒に最高の空間をつくりましょう!!
仕事の関係で、5月より東京に住まいを移すことになりました。
東京での勤務期間は未定ですが、そう易々と関西に戻って来られる見込みはなさそうです。
自分の将来的な人生設計などもありますので、会社の指示に従いますが…
一番気がかりなのがやはり滋賀FCの存在です。
自分にとって滋賀FCはチーム設立時からしつこいほど付きまとった大事な存在ですが、
今後は今までのような関わり方はできなくなります。
もちろん可能な限り試合にはかけつけますが、全試合、全会場、そして練習見学までできるという環境でなくなるのは明らかです。
(自分ではあまり自覚していませんでしたが)いままで、滋賀FCサポーターの代表というような立場で応援をしてきましたが、これからは前に立ってということはできません。
更新頻度も遅く、情報量も少ないながらも、ホームページそしてこのブログで情報発信をしてきました。
それも今までどおりにはいかなくなります。
ですので、今後はさらに内容が薄く浅くなるのは必至です。
幸い、滋賀FCには手前味噌ながら素晴らしいサポーターが揃っています。
滋賀FCだけに偏らず、佐川SHIGA・MIO草津、野洲高校や成蹊大など、滋賀県のサッカーをまんべんなく愛する人間が集っていますので、彼らにこれからの滋賀FCを引っ張ってもらおうと考えています。
滋賀FCサポートブログなどは、ここよりも正確で情報量も多く、その方たちががんばってくれると思います。
もちろん、このブログをご覧の皆さんによって、滋賀FCサポーターに新たな風を吹き込んでくださることも大歓迎ですし、少しでも選手・クラブ、そして湖国サッカーを盛り上げ後押しするためにできることを少しでもいいので行動してください。
私も遠くの地からですが熱く暖かく、そして厳しく滋賀FCを後押ししつづけます。
滋賀FCの目標は「Jリーグ」ではありません。
「Jリーグ」というのはあくまでも手段なのです。
真の目的は、滋賀FCを通じてサッカーへの感心が向上し、そして地元に対する愛情がさらに増し、相乗効果で文化的に素晴らしい地になることです。
いうなれば、滋賀FCさえも手段のひとつでしかないのです。
心のよりどころというしての滋賀FCがもっともっと発展して、湖国140万人を繋ぐ存在となるよう、クラブは成長を続けます。
みんなでこの芽を育てていきましょう。
おそらく数年後、私も滋賀に帰ってこられそうです。
その時、いまよりも素晴らしい滋賀FCと滋賀FCを取り囲む環境が出来ていることを願うばかりです。
--------------------------------------------------------------
Ps.
明日のグラスポ戦も、欠席となります。
身内に不幸があり家庭の用事に専念するため、応援に行けなくなりました。
グラスポという最高の相手を前にして応援できないもどかしさをぐっとこらえて勝利の報告が飛び込んでくることを心待ちにしています。
自分が「滋賀県在住滋賀県民」として滋賀FCを応援できるのは、4/26のHIRA戦が最後です。
この試合にはすべてをぶつけて応援しますので、みなさんビッグレイクに足を運んでください。
一緒に最高の空間をつくりましょう!!
Posted by Ma-ny。 at 00:54│Comments(0)
│Private